
「LINE副業が気になるけど本当に稼げるの?」
「危険なLINE副業の見極め方を知りたい」
LINE副業をしたいけど上記のように思っている人は少なくありません。
LINEと言えば誰もが使っているコミュニケーションアプリですが、実はLINEを使ってお金を稼ぐこともできます。
普段使っているアプリで簡単に副業が始められるのは嬉しいですよね。
LINE副業には、「LINE@で稼げる副業」や「LINEを使った簡単な副業」など、様々なタイプの稼ぎ方があるので当ページを参考にしてみてください。
それではLINEでの副業を紹介していくので、利用して稼いでみてください。
- LINE副業とは何か
- 危険なLINE副業の特徴
- 安全に稼げるLINE副業10選
- LINE副業の口コミ・評判
- 副業に関するQ%A
結論から言うと、LINE副業は非常に流行っている稼ぎやすい副業です。
しかし、中には稼げないLINE副業があるので、しっかりと見極めなければいけません。
安全に稼げるおすすめのLINE副業は、スマホ簡単副業です。
スマホ簡単副業はスマホ1台で誰でも簡単に稼げます。
ぜひLINE副業を始めたい人は、稼ぎやすいスマホ簡単副業を利用してみてください。

\即日15万円ゲット!/
-18歳以上限定-
目次
- 1 【危険なの?】LINE副業とは?
- 2 【体験談】実際にLINE副業に登録してみた
- 3 LINE副業の安全性は高い?
- 4 危険なLINE副業の特徴
- 5 LINE副業で稼ぐ詳しい仕組み
- 6 【LINE@で稼げる】安全に稼げるLINE副業10選
- 7 LINE副業はブロックしても大丈夫?
- 8 LINE副業は初期費用なしが基本!有料は危険!
- 9 LINE副業は怪しい?
- 10 LINE副業の後払いに要注意
- 11 LINE副業の体験モニターとは?
- 12 知恵袋でのLINE副業の口コミ・評判
- 13 安全性の高いLINE副業の特徴は?
- 14 LINE追加をする在宅ワークは怪しい?
- 15 LINE副業に関するQ&A
- 16 【まとめ】危険なLINE副業がヤバい!LINE副業って本当に安全なの?
【危険なの?】LINE副業とは?
では、具体的にどのようなタイプのLINE副業があるのか見てみましょう。
・LINE@に登録し、それを利用して稼ぐLINE副業と呼ばれるもの
・スタンプ等を制作してLINEを通して販売するもの
大きくこの2つに分かれてきます。
それぞれ解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
LINE@に登録して副業をする
まず、1つはLINEで流れてくる案件をこなして報酬をえる物です。
案件は主に、アプリのレビューやインストールをするような簡単な物ばかりです。
知識が必要ないので、誰でも簡単に稼げるのがこのタイプになります。
これからLINEで稼ぎたい人にはLINE@に登録して行う副業がおすすめです。
LINE@に登録して行うおすすめの副業を以下からチェックしてみてください。

\即日15万円ゲット!/
-18歳以上限定-
スタンプ作成などでLINEで稼ぐ
スタンプ作成など実際にモノやサービスを作って販売するタイプがあります。
スキルや特技がある人は稼ぎやすいです。
特にスタンプ作成は1度作成してしまえば、半永久的な収入が見込めます。
以下の記事でスタンプ作成について詳しく解説しています。
【体験談】実際にLINE副業に登録してみた
それでは、実際にLINE副業に登録して稼げるのか確認してみたので、これから登録しようとしているあなたは、ぜひ参考にしてみてください。
実際に登録すると上記のようなトークが始まりました。
かなり怪しいですが、本当に稼げている人がたくさんいると言っていました。
その後、、、
実際にトーク上では稼げた人が収益を載せていたので、どうやら本当に稼げるようです!
怪しいと思っているあなたは、一度登録してみてはいかがでしょうか?

\即日15万円ゲット!/
-18歳以上限定-
LINE副業の安全性は高い?
LINE副業は簡単に始めることができますが、けっして安全性は高くありません。
稼げるLINE副業もありますが、中には悪質なものもあります。
ここではLINE副業の安全性について詳しく解説しています。
危険かどうかを判断して安全性の低いLINE副業を避けるようにしましょう。
LINE副業の安全性は高くないので注意が必要
LINE副業にはしっかりと稼げる安全性の高いものだけではなく、後払いでお金を請求されたりする危険なものがあります。
LINE副業はLINEを利用して簡単に始められることを逆手に取り、悪質に搾取しようとする業者が多くいるのです。
そのため、LINE副業の安全性は高いとは言えません。
安全性の低いLINE副業が数多くあるので、しっかりと見分けて安全に稼げるLINE副業を利用するように心がけましょう。
安全なLINE副業を利用したい人におすすめなのはスマホdeマネーです。
ただ安全性が高いだけではなく、空いている隙間の時間を利用して効率よく稼ぐことができます。
以下から参加できるので、安全性の高いLINE副業を始めたい人はチェックしてみてください。

\即日15万円ゲット!/
-18歳以上限定-
危険なLINE副業の特徴を抑えて利用しないように
LINE副業を始める場合は、危険なLINE副業の特徴を抑えて利用しないように気をつけるようにしましょう。
安全性が高いかどうかを見分けずに利用すると、高い教材代を請求されたり、稼いだのに支払われなかったりしてしまいます。
特に安全性が低いのは初期投資が必要なLINE副業です。
始める前にお金を払わないといけないLINE副業はかなり安全性が低く危険です。
以下で危険なLINE副業の特徴を詳しく解説しているので、LINE副業を始める前に一読して危険なものを避けるようにしてください!
危険なLINE副業の特徴
実際にLINE副業の中には危険なものもあります。実際に、ニュースでも危険なLINE副業に対して注意喚起がなされていました。
「スタンプ送るだけで日給3万円」謎すぎる「LINE副業」にご注意を
「スタンプを送るだけで平均日給3万円」「LINEで友達追加をするだけでお金がドンドン増えていく」――こうした「LINEを使うだけで簡単に稼げる」とうたう、正体不明の勧誘がネット上で蔓延している。
出典:J-CASTニュース2018年1月20日の記事より一部抜粋
このような危険なLINE副業に引っかからないように、LINE副業を見分けるポイントを紹介していきます。
1.みんな稼げていると宣伝している
LINE副業を始める際は、しっかり稼げているのか、確認するようにしましょう。
怪しいサイトは、そもそも稼げないと言う口コミも多く、嫌な意味で話題になっているはずです。
始める前に、しっかり確認するようにしましょうね。
2.初期投資がかかる
LINE副業であるにもかかわらず、最初に教材代と称してお金を要求してくるサイトは危険度が高いです。
最初に稼げると言われてお金を払ったのにもかかわらず、全然稼げないという被害の報告もよくあります。
逆にいうと初期投資がかからないLINE副業であれば、お金を取られるリスクは0になります。
3.運営元がはっきりしていない
LINE副業を始める前に、運営元はどんなところがやっているのかしっかり確認するようにしましょう。
そもそも、運営元がないと言うのは怪しいですし、何かやましいことをやろうとしているに違いありません。
LINE副業は簡単に始められることを逆手に取り、怪しいことをしようとしている業者も少なからず存在している可能性はありますよね。
まずは、公式HPを確認して、しっかり運営元があるかの確認は必須です。
4.換金最低額が高い
換金の際の最低金額があまりに高いサイトはやめておきましょう。
頑張って貯めても、なかなか換金することができず、貯めている最中に会社ごとなくなってしまうなんてザラです。
少しでも確実に稼ぎたいなら、下記の当サイトおすすめの副業を始めてみましょう。

\即日15万円ゲット!/
-18歳以上限定-
LINE副業で稼ぐ詳しい仕組み
ここでは、LINE副業で稼ぐ詳しい仕組みを解説していきます。
実際にどのような仕事があるのか気になっている人は、ぜひご一読ください。
稼ぐ仕組みはLINE副業によって様々
LINE副業で稼ぐ仕組みは様々です。
LINE副業は基本的に副業を紹介してくれる人とLINEでやりとりをするというものです。
そのため、利用する副業によって稼ぐ仕組みは大きく変わってきます。
以下でよくあるLINE副業の稼ぐ仕組みの2例を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
LINEスタンプ販売
LINEスタンプ販売は、LINEで使われるスタンプを販売することで稼げる副業です。
実際にスタンプを作成してLINEストアに登録します。
登録したスタンプが売れた分だけ稼ぐことができます。
イラスト作成ができる人であれば始めやすい副業です。
以下の記事でLINEスタンプ販売について詳しく解説しているのでぜひ参考にしてみてください。
広告視聴
LINE副業で稼ぐ仕組みの1例には広告視聴があります。
広告動画をみることで報酬が発生します。
広告視聴のLINE副業はものによって稼げる金額が変わってくる点に注意しましょう。
気軽にできるので副業の経験がない人でも稼ぎやすいのが広告視聴です。
また、以下で安全に稼げるLINE副業10選を紹介しているので、LINE副業で稼ぎたい人はぜひ参考にしてみてください。
【LINE@で稼げる】安全に稼げるLINE副業10選
LINEは誰もが使い慣れているアプリですが、ほとんどの人がお金稼ぎに使っていません。
そこで、ここではLINEでできる安全なアプリ副業について紹介していきます。
LINEで手軽に稼いでみたいあなたは、ぜひ参考にしてみてください。
アプリ副業の記事と合わせてご参考にしてください。
スマホdeマネー

おすすめ度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
---|---|
必要な時間 | 最短5分 |
必要なスキル | 特になし |
稼げる金額 | 月収100万円 |
スマホ一台で簡単に、そして、ガッツリ稼ぎたいあなたにお勧めするのが「スマホdeマネー」です。
スマホをぽちぽち押していれば稼げるこの副業は、あなたの将来を夢あるものにしてくれます。
当サイト副業研究所が一番おすすめするスマホdeマネーは、コミュニティ内で稼げる情報を教えてもらえて、、会員のほとんどが稼げていると話題です。
コミュニティ内でわからないことがあったら、会員がサポートしてくれるので副業初心者でも手軽に稼ぐことができます。
\20万円をあなたにプレゼント!/
-18歳以上限定-
プラム

おすすめ度 | ⭐⭐⭐⭐ |
---|---|
必要な時間 | 空いた時間 |
必要なスキル | LINE利用・簡単な計算 |
稼げる金額 | 数万円~100万円以上も可能 |
副業を実践するなら、やはり隙間時間がピッタリです。
公式サイトから必要事項を入力し最後にLINEに登録すると、以降は有益な情報を得ていくことができます。
「ヘソクリ」「貯蓄術」と記載されている通り、コツコツお金を貯めたいなら月に1万円~3万円を目標に作業していけばすぐに目標達成できるでしょう。
20歳以上の人のみ参加可能なサービスですので、その点だけご留意ください。
隙間時間を生かして簡単に稼ぎたい人は登録してみてはいかがでしょうか。
\日給20万円も可能!/
-18歳以上限定-
タイプ

おすすめ度 | ⭐⭐⭐ |
---|---|
必要な時間 | 1回1~2分 |
必要なスキル | 特になし |
稼げる金額 | 月収10万円、20万円 |
タイプは、自宅でのスマホ作業ですぐに月収10万円や20万円を稼げる副業です。
作業時間は1回1~2分で、作業後すぐに報酬を出金できます。
作業内容は、無期限に使えるツールをセットするだけ。
項目はたったの4つで、このセット作業は1~2分で終了します。
スキルがいらない簡単作業で誰でも安心して取り組めるため、ぜひ一度チェックしてみてください。
(作業は公式サイトからLINEの無料レクチャーを受けることでスタートできます)
アクシズ
おすすめ度 | ⭐⭐⭐ |
---|---|
必要な時間 | 1回数分 |
必要なスキル | 特になし |
稼げる金額 | 日給3.5万円も可能 |
アクシズは「選んで・送ってコピペビジネス」をキャッチフレーズとする副業です。
1回の作業で5,000円~という報酬が、初心者でも発生します。
LINEのみの作業で毎月報酬が安定して発生する点で人気です。
作業はシンプルでアプリで定型文を送信するだけ。
難しい作業ゼロで、最短15分でできる副業のため、忙しい方でもぜひ一度試してみてください。
\コピペだけで日給3.5万円も可能!/
LINEスタンプ販売
おすすめ度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
---|---|
必要な時間 | スタンプ制作にかかる時間 |
必要なスキル | イラスト作成スキル |
稼げる金額 | 数万円以上 |
LINE内で稼ぐためには、本人アカウントさえあればLINEクリエイターズマーケットで自作スタンプを販売することができます。
自分でスタンプや絵文字等を作成したら、自分で適正価格を付けてLINEストアで販売するだけ。
スマートフォンのOSを提供するAppleやGoogleの手数料を引いた売上のうち、50%を自分の利益として獲得することができます。
売れるコツの一つは、ツイッターやフェイスブック等のSNSやブログを使って自らどんどん宣伝告知していくことです。
LINEを使っている人の多くがSNSも使っている傾向にあるので、上手に宣伝してスタンプ販売で稼いでみましょう。
LINEスタンプの副業はこちらの記事で詳しく解説しているので合わせてご一読ください。
LINEポイント
おすすめ度 | ⭐️⭐️⭐️ |
---|---|
必要な時間 | 空いた時間 |
必要なスキル | 特になし |
稼げる金額 | 数千円~数万円 |
LINEの各種サービスを利用することで、LINEポイントを貯めることができます。
例えば、カテゴリー分けされたLINEサービスを使ったり、LINEショッピングやLINEトラベル等を経由してお買い物や旅行をしたりすると、予め決められたポイントをどんどん貯めていくことができるのです。
楽しみながらLINEサービスを利用して十分にポイントが貯まったら、スタンプと交換することもできますし、LINE Payにチャージすることもできます。
他にもポイントの活用方法はいろいろありますので、まずはLINEアプリの公式画面をしっかりと見て、自分なりの利用の仕方を考えてみると良いでしょう。
LINEポイントを稼ぐ方法はこちらの記事で詳しく解説しているので合わせてご一読ください。
LINE副業ナビ
おすすめ度 | ⭐️⭐️⭐️ |
---|---|
必要な時間 | 最短30秒 |
必要なスキル | 特になし |
稼げる金額 | 一日10万円以上も可 |
LINE副業ナビは、その手軽さから、高齢者から若い人まで幅広い年代に愛されている副業です。
最短30秒で稼ぐことができますし、いつでもどこでも好きな場所で稼ぐことができるので、あなたの時間を奪いません。
少しでも、気になるならぜひ公式サイトをチェックしてみましょう。
インサイト
おすすめ度 | ⭐️⭐️ |
---|---|
必要な時間 | 1回2~3分程度 |
必要なスキル | 特になし |
稼げる金額 | 毎日10万円(月300万円) |
インサイトは初心者向けの10万円稼げるスマホ副業として人気のものです。
「知識不要、1回2~3分の簡単な作業、隙間時間だけで稼げる」という点で人気を博しています。
条件は20才以上で写真を撮影できるスマホがあればOKというもの。
当然ながら、ほとんどのスマホは写真を撮影できるため「スマホがあって20才以上ならOK」ということです。
難易度は運転免許の取得程度で、何もせずに稼げるわけではないものの、毎日10万円が安定して入ってきます。
稼いだお金は24時間以内に全額受け取り可能となっています。
「すぐにお金を作りたい」という人もぜひチャレンジしてみてください。
\毎日10万円稼ぐことも可能!/
Right
おすすめ度 | ⭐️⭐️ |
---|---|
必要な時間 | 1日5分~ |
必要なスキル | 特になし |
稼げる金額 | 月収100万円も可能 |
Rightは、LINEでスタンプを送信する副業です。
即日収入が入る副業としても人気で「今すぐお金を稼ぎたい」という人にもおすすめできます。
作業内容は簡単で、LINEを開き、スタンプを送信し、収益を受け取るだけです。
いつでもどこでも1日5分から作業でき、ノルマも一切ありません。
月収100万円も目指せる副業ですが、完全無料でスタートできるため、ぜひお気軽に下の公式サイトをチェックしてみてください。
\簡単作業で月収100万円も目指せる!/
Line pay
おすすめ度 | ⭐️⭐️ |
---|---|
必要な時間 | 20分程度 |
必要なスキル | 特になし |
稼げる金額 | 月500円程度 |
最近LINEに使いされたコンテンツの「LINE PAY」。
実は使っていると、ポイントが貯まる仕様なんです。
つまり、日常生活をLINE PAYを使って過ごせば、いつの間にかポイントが貯めっていき、お得に生活することができます。
使い方も簡単で、今すぐ使うことができるので、まだ使っていないあなたは、一度登録してみては如何でしょうか?
LINE副業はブロックしても大丈夫?
詐欺のLINE副業に間違って登録してしまうと高額な請求が来ます。
高額な請求が来た時にLINE副業をブロックしても大丈夫かどうかを詳しく解説します。
詐欺LINE副業はブロックしても大丈夫
詐欺のLINE副業はブロックしても問題ありません。
後払いで高額な値段を請求してくるLINE副業や勧誘が多いLINE副業はブロックすることで解決します。
しかし、後払いの請求が正しいものの場合、ブロックをしてしまうとやり取りができなくなる場合があるので注意してください。
以下でブロック(無視)しても大丈夫な理由を詳しく解説しているので参考にしてください。
怪しくないLINE副業をブロックすると危険
正しい商売をしているLINE副業をブロックするのは危険なのでおすすめしません。
もし、正しい商品や情報を購入したのにも関わらず料金を支払わないと、最悪の場合法的措置を取られます。
もちろん、法的な措置をとるのは企業側にもリスク・負担があるのでめったには行われません。
しかし、LINEをブロックして請求を無視してしまうと、被害につながるので気を付けましょう。
正しくLINE副業の業者を見極めて利用することが大切です。
ブロックは最終手段にする
LINE副業を登録する際に利用するLINEをブロックするのは最終手段にしましょう。
請求などが来て不安に思う人がついついブロックをしてしまいます。
しかし、LINEをブロックすると、やり取りができずに事態が悪い方向に行きやすくなります。
本当に支払わないといけない請求を無視すると最悪の場合、自宅に手紙や電話が来ることがあるのです。
もし、LINE副業からのLINEが嫌な場合は、ブロックではなくミュートなどにするのがおすすめです。
あくまでLINE副業のLINEをブロックするのは最終手段にするようにしましょう。
LINE副業は初期費用なしが基本!有料は危険!
LINE副業は初期費用がかかるようなビジネスではありません。
そのため、初期費用なしが普通で、有料のものは詐欺といえます。
ここでは、この点を詳しく解説していきます。
最初に教材などを買わせるものはほぼ詐欺
最初に5,000円~1万円程度の教材を買わせるLINE副業はしばしばあります。
初期費用なしをうたいながら、実際は教材の費用が発生するということです。
しかし、このようなものはほぼ詐欺です。
消費者庁も下のような」ページで、最初に1万円程度の情報商材を買わせる詐欺について、注意喚起をしています。
出典:https://www.caa.go.jp/notice/entry/019301/
1万円程度であれば多くの人が簡単に支払ってしまい、また少額である分訴えられることも少ないので、まずこの程度の金額から始めるわけです。
そして、さらに「カモれそう」と判断した相手に対しては、より高額の商品や講座などを売りつけるという手法に出ます。
初期費用を要求されるパターン一覧
LINE副業ではどのようなパターンで初期費用を要求されるのか―。
要求される主な名目は下のものです。
- 教材費
- ツール利用料
- 別の講座への誘導
教材費が一番少額で要求しやすいため、このパターンが多くなっています。
(イメージ的にも、システム利用料などと比べて「初期費用という感じがしない」ためです)
また、そのLINE副業では初期費用が0円でも「別の講座などに誘導される」というケースもあります。
いわゆるフロントエンドとバックエンドというものです。
(無料のフロントエンドのコンテンツで釣り、有料のバックエンドのコンテンツで回収するというパターンが、情報商材や副業の世界では一般的です)
LINE副業は怪しい?
非常に稼ぎやすいLINE副業ですが「怪しい」という評判や口コミも多数見られます。
ここでは、なぜそう言われるのか、LINE副業は本当に怪しいのかを解説します。
詐欺的なLINE副業も多数存在する
詐欺的なLINE副業は多数存在しています。
特にコロナの感染拡大以来急増しており、下の東洋経済など多数のメディアで、一部の怪しいLINE副業の実態が紹介されています。
出典:https://toyokeizai.net/articles/-/421978
こうした状況であるため「LINE副業はすべて信用できる」とはいえません。
怪しい副業や運営会社、主催者も確かにいるということは、理解しておいてください。
国民生活センターも注意喚起をしている
出典:http://www.kokusen.go.jp/g_link/data/g-20190225_21.html
国民生活センターも一部の怪しいLINE副業に関して注意喚起をしています。
上記のニュースは「別の方面」で話題になったものです。
Google検索のタイトルが「在宅スマホ副業で7日で20万円稼げる人続出中!―国民生活センター」となってしまい、センターがスマホ副業を宣伝しているように見えてしまった、というものですね。
そうした「ネタ」もあって有名になった注意喚起ですが、こうした警告もあるため「一部の怪しいLINE副業」には注意が必要です。
上記のような怪しいLINE副業とは違い、下記のサイトで紹介しているLINE副業は、非常に稼げます。
スキマ時間にスマホ1台で高収益を得られるビジネスなので、ぜひ詳細をチェックしてみてください。
\即日15万円ゲット!/
-18歳以上限定-
LINE副業の後払いに要注意
LINE副業の中には、後払いで支払いを求められるケースがあります。
そのようなLINE副業には注意が必要です。
ここでは、LINE副業の後払いについて詳しく解説していきます。
LINE副業に後払いは詐欺
LINE副業の中には、有料のマニュアルと送り付けて後払いで支払わせるという詐欺があります。
このような後払いを行うLINE副業は詐欺なので、利用しないように気を付けてください。
実際に、消費者センターにLINE副業の後払いの相談が寄せられていて、消費者センターが注意喚起を行っています。
マニュアルを後払いで支払わせるLINE副業の詐欺には要注意です。
LINE副業の後払いは支払う必要がない
LINE副業の後払いは支払う必要がありません。
LINE副業で送られてくるマニュアルは、内容がいい加減であったり稼げなかったりするので、契約の解消ができることがほとんどです。
後払いを行わないと、裁判を起こすような脅しが来ますが気にする必要はありません。
裁判を実際に起こして困るのはLINE副業詐欺をしている側です。
また、以下の記事で詳しくLINE副業の後払いについて解説しているのであわせてご覧ください。
LINE副業の体験モニターとは?
ネッツと同じく、この記事の執筆時点で「LINE副業」と検索すると「体験モニター」というキーワード候補が出ます。
LINE副業の体験モニターがどのようなものなのかをここでは解説していきます。
LINE副業体験モニターというサービス名
これは「LINE副業体験モニター」という名前のビジネスで固有名詞です。
「アンケートモニター」のような一般名詞かと思われるでしょうが、実は固有のサービス名なんですね。
そして、「高田」と名乗る女性がそのビジネスを提供しています。
キーワード候補に「高田」も一緒に上がっているのはそのためです。
LINE副業体験モニターは評判が悪い
この「LINE副業体験モニター」は非常に評判が悪いビジネスで、おすすめはできません。
実際に始めても稼げない可能性が非常に高いです。
こうした怪しい副業ではなく、取り組むのであれば信頼できるLINE副業をおすすめします。
初心者でも安心して稼げるLINE副業は下のサイトで紹介しているので、こちらをぜひ参考にしてみてください。

\即日15万円ゲット!/
-18歳以上限定-
知恵袋でのLINE副業の口コミ・評判
LINE副業の口コミや評判について「Yahoo!知恵袋ではどう書かれているのか知りたい」という人も多いでしょう。
ここでは、ヤフー知恵袋で見られるLINE副業の口コミで、特に役立つ内容を紹介します。
『トクミスト』という副業に騙された
出典:副業LINEでトクミントかトクミストか忘れたんですけど…|知恵袋
トクミストというLINE副業に騙されたという口コミです。
本当に詐欺かはまだわかりませんが、その前提で紹介すると、詐欺だと気づいたときには住所と電話番号を教えてしまっていたとのこと。
そして、20日以内にノウハウの代金である23,000円を支払わないと、第三者に支払わせるなどの圧力をかけてくると書かれています。
質問者さんは「払わない」とLINEで通告し、LINEをそのままブロックされたそいうです。
そして、これは払った方がいいのか?という質問を投稿されています。
結論は、最初に説明していたノウハウと教材の内容が違った時点で詐欺なので、支払い義務はありません。
ほとんどの場合はそのように違っていたため詐欺だと感じるはずなので、そのまま無視してしまってかまいません。
(逆に内容が最初の宣伝どおりであった場合は、通信教育などと同じで支払う必要があります)
ちなみに、この質問で回答されている方々も、同じトクミントに引っかかったが、自分も無視しているし、無視でOKということを多く書かれています。
トクミントは「19800円 副業」と検索すると多数同様の副業が出てきますが、いずれも無視していた人々はすべてそのまま無事に解決したということです。
このため、トクミントから何らかの請求を受けてもきっぱり払わない意思を伝え、後は無視するようにしてください。
「50万円稼げる」というLINE副業は本物か?
出典:LINE副業50万円稼げるとかいろいろありますが…|知恵袋
「50万円稼げる」という触れ込みのLINE副業について「本当に稼げるのか?」という相談がなされています。
ベストアンサーの回答は「下のような手口で詐欺にはめられる」というものです。
- 最初に数千円でスタートガイドを買わされる
- それを元に電話で業務内容が説明される
- 「初心者だとサポートなしは難しい」といわれる
- 「皆、サポートありの有料プランを選ぶ」といわれる
- 10万円~100万円のプランを勧められる
という手口が説明されています。
「断ればいいのでは?」と思うでしょうが、一定数断るのが苦手な人もいるため、そうした方々が被害に遭ってしまうということです。
このため、上記のようなセールストークにはくれぐれも注意してください。
愛と名乗る女性から約2万円の教材を購入したが…
正確には購入したわけではなく、こちらも「後払い」です。
後払い制で約2万円の教材の購入に同意したものの、明らかに詐欺だったのでキャンセルしたいという内容です。
これは、ここまで説明してきた通り、問題なく可能です。
業者は少額訴訟などをちらつかせてきますが、少額訴訟では「詐欺ではなかった」ことを証明しなければならず、彼らはそれをできないので、無視してまったく問題ありません。
LINE副業では以上のとおり危険なものが多く見られます。
この点、こうした詐欺的な部分がまったくなく、安心して稼げるLINE副業が下のサイトのものです。
スキマ時間の作業で月収100万円を稼ぐことも可能なので、ぜひ詳細をチェックしてみてください。
\即日15万円ゲット!/
-18歳以上限定-
安全性の高いLINE副業の特徴は?
LINE副業に取り組むのであれば、やはり安全性が高いものに取り組みたいものです。
ここでは、安全性の高いLINE副業の特徴をい解説します。
特定商取引法に基づく表記が正確に記載されている
まず「特定商取引法に基づく表記」が明確に記されているLINE副業は安全性が高いといえます。
特商法表記とは、ネット通販や訪問販売、通信販売などを行うとき、ホームページなどに記載しなければいけない情報です。
具体的には、下のような内容を記載します。
- 事業者名
- 電話番号
- 住所・所在地
- 責任者名
- メールアドレス
- ホームページURL
- 営業時間
他にも多数の項目がありますが、要は問い合わせなどがあったときに責任をもって対応できる体制を整えておくということです。
この情報がしっかり記されているということは「問い合わせに応える準備がある」ということです。
逆に記されていないということは「問い合わせに応える気がない=苦情などが来ても無視する可能性が高い」といえます。
特商法表記は「無料オファー」では記載なしでもOK
特商法表記が法的に必須となるのは、あくまで何かを販売するなどして「売上」を上げる場合です。
無料でノウハウを教えるなど「ものを売るわけではない」という場合は、特商法に従う必要がありません。
このため、無料のLINE副業のノウハウについては、特定商取引法に基づく表記がないものも多くあります。
(それでも、ある方が信頼できるのは確かです)
運営会社の社会的信用が大きい
個人でなく法人が運営しており、さらにその会社の社会的信用が大きいという場合、そのLINE副業は信用できます。
会社の社会的信用は、下のような点を見て測ります。
- ホームページがあるか
- HPのクオリティは高いか
- どのような事業を展開しているか
- 資本金は大きいか
- どのような場所にオフィスを構えているか
- 電話番号等が明記されているか
- 電話番号に関して、迷惑電話などの口コミはないか
上記の情報を見て、信頼できる運営会社であれば、そのLINE副業の安全性は高いといえます。
なお、LINE副業も含めて安全性の高い副業は「安全な副業」のページで詳しく紹介しています。
その中でも特に安全な副業は下のサイトで紹介しているので、こちらもぜひ参考にしてみてください。
\即日15万円ゲット!/
-18歳以上限定-
LINE追加をする在宅ワークは怪しい?
在宅ワークの中には、LINE追加をして行うものがあります。
ここでは、在宅ワークでLINE追加をするものが怪しいのかどうかを解説します。
求人サイトの在宅ワークにLINE詐欺があるので注意
求人サイトの在宅ワークの中に、LINE追加をして行う怪しいものがあるので注意してください。
LINEに追加して作業を行っても稼げない詐欺であることが多いです。
大手求人サイトであってもLINE副業の詐欺があります。
求人サイトからLINE副業を始めるのはおすすめしません。
LINEの在宅ワークを始める際には本当に稼げるのかどうかをチェックしましょう。
ちゃんとしたLINEを使った在宅ワークもある
詐欺ではない、しっかりと稼げるLINEを使った在宅ワークもあります。
カウンセリングや占いといった在宅ワークはLINEを使ってしっかりと稼げます。
企業に所属して作業するLINEの在宅ワークは基本安全なので安心してください。
念のため、在宅ワークをする際に登録する会社をチェックするのがおすすめです。
LINE副業に関するQ&A
パソコンを使った副業はかなり認知度が高くなりましたが、スマートフォンを使ったLINE副業という形態はまだ認知度が低めだと言えます。
このため不安を感じている人がいるのも事実です。そこで、よく聞かれる質問について答えていきますのでご参照ください。
コピペのLINE副業は危険?
LINE副業のノウハウのなかには「コピペで稼げる」を謳うものが多くあります。
これらは、「コピペのLINE副業」という括りで、国民生活センターなどからも注意喚起をされているものです。
確かにLINE副業のなかには、LINEアンケートだけで稼げるなど簡単なものが多くあります。
しかし、コピペという著作権に触れる方法で稼げるものはないため、こうしたものはすべて詐欺です。
コピペのLINE副業でどのようなノウハウが謳われているのか、実際にどのような名称の詐欺商材が出回っていたのかなどの詳細は、下の記事で詳しくまとめています。
【関連】コピペのLINE副業は詐欺!行政指導の実例や怪しい商材を徹底暴露!
LINE副業の後払いは無視してもいい?
最近、悪質なLINE副業で増えている手口が「後払い」です。
これは、まず教材を先に送り「教材を見た後だから返金不可」という主張で、強引に数万円を支払わせるというものです。
送られてくる教材はすべて詐欺的なもので、当初うたっていた内容とまったく違うことがほとんどとなっています。
そして、要求される金額は誰もが泣き寝入りで支払いやすい2万7,000円程度です。
こうした手口については「支払いを無視しても業者は実際には何もできない」ため、無視してかまいません。
無視していい理由は、この後払い詐欺の手口などは、下の記事で詳しく解説しています。
LINE副業は本当に稼げる?
怪しくないのかと同じくらい聞かれることが「LINE副業は本当に稼げるのか?」というものです。
LINE副業で稼ぐコツは?
基本的にLINE副業で稼ぐためには、コツコツと積みかせ寝ることが重要です。
スマホ1台で始めることができることだけあって、隙間時間に稼ぐことができます。
寝る前や休憩時間など、時間を有効活用しながら稼いでいくことが大切です。
誰でも手軽に初めて、稼ぐことができるので、頑張って稼いでいきましょう。
高校生でも始めることができますか?
基本的にLINE副業に年齢制限はありません。
もちろん、得意不向きもあるので、少しでも気になるのであれば、一度登録してみることをおすすめします。
高校生におすすめの副業はこちらの記事でもたくさん紹介しているので、ぜひ合わせてご一読ください。
LINE副業紹介所とは?
出典:LINE副業紹介所
LINE副業紹介所とは、一時的に提供されていた副業のノウハウ・教材です。
上の画像のとおり、隙間時間にLINEで情報を受け取るだけという内容が謳われていました。
それだけの作業で月収50万円以上アップするということで、一部で話題になった副業です。
出典:同上
まず、公式サイトからLINEアカウントを開くと、上のような画面が出ました。
そして、LINEに登録すると効率的に稼げるようなお仕事を数件ずつ紹介していくというメッセージが送られてくる、という流れでした。
出典:同上
そして、その中の案件の1つは上のようなものでした。
タップすると、「HANDS」や「令和最新ビジネス2021」などの副業の公式サイトにジャンプするという内容です。
特定商取引法に基づく表記なども記載されておらず、評判も悪いため、今後復活したとしてもおすすめはできない副業です。
LINE副業アドバイザーとは?
当然ながら「LINE副業アドバイザー」という資格はありません。
公的な資格はもちろん、マイナーな民間資格でもまだないという状態です。
ただ、LINEで流れている副業情報を見ていると、しばしば「LINE副業アドバイザー」という肩書を目にすることが多いでしょう。
たとえば特に話題になったものでは、下記の『SONIC』があります。
出典:SONIC
このSONICの副業では、専属の副業アドバイザーが常駐しているという特徴があります。
追加料金などが一切不要で、サポートが無制限で受けられる、ということを売りにしていました。
しかし、そもそも副業はアドバイスをするほどのものではなく、逆に高度な副業であれば、アドバイスを受けたからといって稼げるものではないというのが実情です。
このため、SONICの副業アドバイザーも「ただの箔付け」のようなものであり、実際にはほとんど機能していないという口コミが多く見られます。。
(もちろん、それらの悪い口コミは競合が流しているデマ・逆ステマという可能性もあるでしょう)
何にしても、LINE副業アドバイザーという資格や肩書は存在せず、個々が勝手に名乗っているのみと理解してください。
LINE副業には、上で紹介したように「怪しい資格を名乗る人物のもの」も含め、詐欺的なものが多くあります。
その点、下のサイトの副業であれば信頼性が高く安心して稼げるので、LINEで収入を得たい人は、ぜひこちらの副業をチェックしてみてください。
\即日15万円ゲット!/
-18歳以上限定-
【まとめ】危険なLINE副業がヤバい!LINE副業って本当に安全なの?
前述の通り、LINE副業は感想や体験談等も少なく、消極的な気持ちになりやすいかも知れません。
しかし、実際にLINE副業で稼いでいる人達がいると考えれば、選択肢から簡単に外してしまうにはもったいないとも言えます。
LINE副業は危険ではないか?という先入観を捨てて、フェアな目線で作業内容を確認し、できることを淡々とやっていくことが、稼ぎへの最短距離になってくると言えるでしょう。
たくさんのLINE副業の中でも、隙間時間に最も効率よくお金を稼ぎたいなら以下から参加してみてください。

\即日15万円ゲット!/
-18歳以上限定-