
「LINEスタンプを作ってみたい」
「LINEスタンプで稼ぎたい」
このように考えている方もいらっしゃるでしょう。
LINEスタンプの市場は年々拡大の一途をたどっており、チャンスがある副業だといえます。
そこでこの記事では、LINEスタンプを制作して稼ぐ方法についてご紹介します。
この記事を読めば、LINEスタンプの稼ぎ方が理解でき、定期的にLINEスタンプを購入される可能性がグッと高まりますので、ぜひご一読を。
・LINEスタンプで稼ぐ方法
・LINEスタンプ市場の現状
・LINEスタンプ以外で稼ぐ方法
LINEスタンプは単価が安く、売るのも難しいのが現状。
簡単に稼ぎたいという方はまずはスマホdeマネーで稼いでみるのがおすすめです。
\10万円分の副業プレゼント付き/
-18歳以上限定-
目次
LINEスタンプを作って稼ぐ方法
まずLINEスタンプを制作、販売するための準備をします。
LINEスタンプを販売するまでの流れを説明しますので、順にみていきましょう。
クリエイター登録する
LINEスタンプを制作するにあたりクリエイターとして登録することは必須項目です。
まず「LINE Creators Market」のページを開き「登録はこちら」をクリック。
自分のLINEに登録しているメールアドレス、パスワードを入力しログインします。
規約に同意して、申込者の情報を記入し、「確認」をクリック。
これでクリエイターの登録が完了です。
振込先を登録する
次は振込先の登録です。
この登録をしなければ売り上げが口座に振り込まれません。
マイページを開き、「アカウント設定」の「振込先情報」をクリック。
振込先情報に漏れなく記入が完了したら「保存」をクリック。
スタンプ詳細を入力する
ここまでの登録およびスタンプの制作が終了したら、スタンプの詳細を入力します。
入力必要事項としては「スタンプ情報」「販売者情報と販売エリア」「オプション」です。
ここでは「スタンプ情報」の入力についてご紹介します。
注意事項としては、英語での説明文も記入する必要があるということ。
販売エリアを日本限定にするケースであっても英語、日本語と2言語での入力が必要なため少し手間です。
また、入力の際に注意すべきポイントが多くあります。
告知文やLINEの文字の使用NGや、英文で全角は利用できなかったりするのでガイドラインを確認しながら適切な入力を心がけましょう。
販売者情報と販売エリアの入力する
次に「販売者情報と販売エリア」についての入力について。
入力で確認するべき点としては、「コピーライト」を記入しているかです。
コピーライトとは著作権のことで、「このLINEスタンプの著作権はわたしです」という文言を記載する必要があるのです。
この記載が漏れると審査に通過できませんので必ず入力しましょう。
オプションで審査期間を短縮する
「オプション」の入力もしっかり入力することで審査期間が短縮する可能性があります。
あなたの制作スタンプが著作権上問題がないのかなどを確認する際に用いられます。
審査側の確認の時間が省け、期間が短縮するのです。
スタンプ画像の登録する
最後に自身の制作したスタンプ画像を登録して作業が終了です。
スタンプ管理画面から制作したスタンプをアップロードしましょう。
その際にLINEスタンプの「制作ガイドライン」に沿って制作できているのか最終確認を心がけましょう。
問題なくチェックできた方はアップロードして、スタンプの申請・登録が完了です。
LINEスタンプの稼ぎ方・売り方
競争が激しいLINEスタンプ分野において稼ぐためにはどのようなことをするべきなのか。
LINEスタンプの稼ぎ方・売り方についてご紹介します。
LINEスタンプのガイドラインを良く読む
LINEスタンプのガイドラインをしっかり読むことが最も重要です。
自分が戦う分野のルールを知らない人が稼げるわけありません。
ガイドラインではこと細かにルールが規定されています。
LINEの公式サイトでNGイラストについても言及されています。
例えば、スタンプ全体のバランスが欠如しているもの、イラストではないもの、著作権を侵害をするもの、性的な表現が含まれているものなど。
ガイドラインを読まずにLINEスタンプを制作してしまうと、審査に通過できないのはもちろんのこと、制作までの時間が全て無駄になってしまいます。
そうならないためにも正しくガイドラインを理解しておきましょう。
使われやすいスタンプを研究する
使われやすいスタンプを研究することは稼ぐために大事な戦略です。
LINEスタンプは、実用性を兼ね備えていないとユーザ側も使いづらさを感じてしまいます。
購入したものの使いどころが分からずに利用できないなんて最悪です。
そのためランキングで上位を占めているスタンプを研究し、どのような使われやすい工夫が施されているのかを見極め、自分のLINEスタンプに取り込みましょう。
そうすれば売れるLINEスタンプに少しずつ近づくでしょう。
無料スタンプアプリをインストールする
ユーザ目線に立つために自分でスタンプアプリを利用するのも良いです。
実際に利用することで気づく点も多くあるためです。
「こういうシチュエーションのスタンプが欲しいなぁ」「こういうLINEスタンプが多いんだなぁ」など。
無料で利用できるものもあるので、まずはインストールしてみましょう。
需要があって作れそうなスタンプを作る
需要があって作れそうなスタンプを作らないと稼げません。
日常生活で利用しやすく、需要があるものを制作しないとユーザに興味をもたれないためです。
自分が作りたいLINEスタンプを制作するのも良いですが、需要をしっかり認識して、そのニーズに合ったLINEスタンプを制作するのが稼ぐための近道です。
デザインに凝ったものばかり人気が出るわけではないので、作れそうなものから制作するのが良いでしょう。
無数のLINEスタンプが販売されているのでユーザの需要のトレンドをしっかり掴んでおきましょう。
LINEスタンプは儲けることができるのか
LINEスタンプについてさまざまご紹介してきましたが、実際にLINEスタンプ業界は儲けることができるのか気になっている方も多いでしょう。
紹介していきます。
売り上げは伸びている
LINEスタンプ業界の売り上げは伸びています。
LINEスタンプの市場は右肩上がりで、サービス開始から5年ほどで登録クリエイターの数は約200万人で販売総額は690億円にまでのぼるといわれているほどです。
売り上げが伸びているということは需要が伸び続けていると捉えることができるため、儲かる可能性を大いに秘めている分野だといえます。
初期は稼げた
LINEスタンプのサービスを開始した2014年の初期に参入した人たちは稼げたようです。
初期のころはLINEスタンプを制作する人が非常に少なく、大きく稼いでいる人が多かったです。
ライバルが少なく、サービス開始当初はLINEスタンプが400個ほどしか登録されていなかったといわれています。
いまではおおよそ12万個ほどといわれていますので、その数は1/300です。
今は稼ぐのは難しい
正直、今はLINEスタンプで稼ぐのはかなり難しいです。
もちろん実際に稼いでいるクリエイターさんも多くいらっしゃいます。
しかし現在は登録クリエイターやスタンプの数が溢れすぎており、ユーザの目に留まりにくくなっています。
実際に販売している96%のスタンプは売れないといわれているほどです。
月に1万円以上売れているLINEスタンプは全体の1%程度と、かなり狭き門です。
そのため簡単に稼げるのではないかと軽い気持ちで始めると、現実を突き付けられることになるでしょう。
稼ぐためには、しっかり研究を重ね独自のスタンプを生み出す必要があることを心に留めておいてください。
LINEスタンプより儲かる副業
LINEスタンプは参入者が増えすぎて、いまでは稼ぐのが難しい分野です。
そこでLINEスタンプよりも稼ぎやすい副業をご紹介します。
空いた時間で作業できるものばかりですので、LINEスタンプの制作の休憩時間にでもご利用してみてください。
LINEを使った副業の記事でも解説していますのでご参考ください。
スマホdeマネー
スマホdeマネーは、無料のアプリをダウンロードして、それをプレイすることで稼ぐ副業です。
ダウンロードするアプリもゲームアプリ、面白アプリ、写真加工アプリなど楽しくプレイできるものばかりが取り揃えてあります。
どれだけアプリをダウンロードし、プレイするかによって収入も大きく変動します。
稼いでいる人だと月収100万円ほど稼いでいるので、年収1,000万円も夢ではありません。
スキマ時間でも作業可能ですので、忙しい人は少しの作業を積み上げて成果に繋げましょう。
おすすめ度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
---|---|
必要な時間 | 1分~ |
必要なスキル | 不要 |
稼げる金額 | 100~万円/月 |
運営会社 | – |
\10万円分の副業プレゼント付き/
-18歳以上限定-
クラムスクール
クラムスクールは、お得な貯蓄情報を受け取って実践することで稼ぎを得る副業です、
簡単な貯蓄術ばかりで、主婦の方などの忙しい方でもご利用いただけるサービスとなっています。
また海外にも展開しているサービスです。
簡単に月1~3万円ほどでしたらすぐに稼ぐことができ、コツコツと継続していると月100万円稼げる可能性もあります。
在宅で作業できますので、だれでも利用できます。
おすすめ度 | ⭐️⭐️⭐️ |
---|---|
必要な時間 | 1分~ |
必要なスキル | 不要 |
稼げる金額 | 10~万円/月 |
運営会社 | Valley Deity Pte Ltd HO MUN EE |
トレンドナビゲーション
トレンドナビゲーションは、コミュニケーションツールの1種で、稼げる情報を全員で共有してお金を稼ぐ参加型の新しい副業です。
サイトに登録すると定期的にお得な情報が届き、その情報の中から自分に合ったお仕事を選び、実践するだけです。
作業時間は最短で10分ほどでできる案件まであります。
また即金性があり、24時間以内に報酬を得ることも可能なサービスです。
おすすめ度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
---|---|
必要な時間 | 10分~ |
必要なスキル | 不要 |
稼げる金額 | 50~万円/月 |
運営会社 | 株式会社ウエスト |
金活プロジェクト
金活プロジェクトは、自分だけの専用のコードを利用して報酬を得る副業です。
サイトに登録することで自分の専用コードを受け取れ、それを駆使して作業をし、作業の反響などを確認します。
作業自体はとても簡単で、老若男女問わずご利用できます。
また期間限定のキャンペーンを実施しており、この流れを利用して月収300万円稼ぐことも可能です。
おすすめ度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
---|---|
必要な時間 | 1分~ |
必要なスキル | 不要 |
稼げる金額 | 60~万円/月 |
運営会社 | 株式会社ライブ |
セレクト
セレクトはスマホアプリのLINEを利用してお金を稼ぐ副業です。
LINEでお得な情報を受け取り、その中から自分に合った情報を実践して報酬を得ます。
少ない作業時間でも大きく稼げる副業で、スキマ時間のみを利用して月収50万円以上を目指せます。
スマホのみで作業が完結する手軽さも兼ね備えており、大変始めやすい副業の一つです。
おすすめ度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
---|---|
必要な時間 | 5分~ |
必要なスキル | 不要 |
稼げる金額 | 50~万円/月 |
運営会社 | 株式会社CUBE |
LINEスタンプ副業は公務員・副業禁止でもできる?
LINEスタンプ副業は公務員・副業禁止でもできるのかどうかを解説します。
副業ができない環境にいる人はぜひご一読ください。
LINEスタンプ副業は副業に該当するためできない
LINEスタンプ副業は副業に該当するため、公務員や副業禁止の会社に勤めている場合はできません。
副業禁止の会社に勤めている人は、自分で確定申告をすることで会社にバレにくくすることは可能です。
しかし、公務員はバレた時に懲戒免職処分などのリスクがあるので行うのはおすすめしません。
いくらから副業扱いになるかという線引きはありません。
例えば、LINEスタンプ副業で年間で数百円の売り上げを出しても、経費でマイナスになるのでお咎めがないことがほとんどです。
趣味と副業の線引きが難しいですが、公務員や副業禁止の会社に勤めている人はLINEスタンプ副業を行わないのが賢明です。
公務員や副業禁止でもできる副業をする
LINEスタンプ副業は副業に該当するので、公務員や副業禁止の会社に勤めている人は他の副業を行うのがおすすめです。
投資系や非営利団体における副業などは公務員や副業禁止の会社に勤めている人でもすることができます。
しかし、働いている環境によっては問題になる場合があるので、上長などに相談しておくと安心です。
また、以下の記事で公務員でもできる副業を解説しているのであわせてご覧ください。
LINEスタンプで稼ぐまとめ
この記事ではLINEスタンプで稼ぐための方法について解説してきました。
LINEスタンプは、TOPクリエイターの方だと数億以上を売り上げており、夢がある分野です。
しかし多くの人が参入しており、もはやレッドオーシャンになりつつあります。
数%の人しか稼げず、「LINEスタンプは稼げない」とまでいわれています。
LINEスタンプで稼げない人たちは他に稼げる副業を試してみるのも良いでしょう。
・スマホdeマネー
・クラムスクール
・トレンドナビゲーション
・金活プロジェクト
・セレクト
特にスマホdeマネーはスキマ時間でも利用できるため、LINEスタンプ制作の息抜きとして最適です。
無料で始めることができるので、ぜひ登録して活用してみましょう。
\10万円分の副業プレゼント付き/
-18歳以上限定-