
スマホなどのオンラインゲームアカウント売買(RMT)でお金を稼ぐ人も増えています。
ただし、アカウント売買(RMT)には注意点もあります。
この記事ではゲームアカウント売買の詐欺やアカウント売買でbanになるかどうかを詳しく解説しているので参考にしてください。
また、アカウント売買の方法やおすすめのアカウント売買のサイトまで紹介しています。
- アカウント売買自体は違法ではない
- 運営によってアカウントがBANされる危険性はある。
- アカウントだけもらってお金は払わないという詐欺事例もあり
- 詐欺を回避するためには専用売買サービスを使うのをおすすめ
- アカウント売買をお金稼ぎ目的で行うのであれば、アカウント売買よりも簡単スマホ副業を利用して稼ぐのがオススメです。

\LINE登録無料!/
目次
アカウント売買(RMT)は違法?
アカウント売買を取締る法律はない
アカウント売買を取締る法律がないので、アカウント売買を行なっても捕まる可能性はほとんど0です。
しかし、アカウント売買を行うためのデータを不正に作成してしまうと捕まる可能性があるので気をつけてください。
ゲームデータを改造して、データを改竄したものを販売してしまうと違法になります。
しかし、普通にゲームアカウントを売買しても法的に罰せられることはありません。
実際に、弁護士も以下のように回答しています。
RMTはゲーム運営会社の利用規約で禁止されていることが多く,特に近時は,反社会的勢力が資金獲得手段として利用しているという側面もあり,取引上のトラブルも多数見受けられます。
しかし,RMTで取引の対象となる権利(IDとパスワードの情報)は,それ自体は法禁物(覚せい剤などが典型例です)ではないため,売買契約そのものが当然に無効・取消となるわけではありません。つまり,売買契約は原則として有効と解されます(ネットオークションで出品停止の対象にならないのはそのためです)。
ただし,売買対象となるID・パスワードがフィッシングなどで集められた不正なもの(その利用自体が不正アクセス行為になる)である場合は,その売買契約も公序良俗違反として無効と解してよいと思います。また,不正アクセス禁止法で処罰の対象となるのは,他人のID・パスワードを許可なく冒用することや,冒用目的でこれらを保管する行為などであり,売主自身が作成したID・パスワードをRMTにより売買する行為それ自体は,売主が買主にID・パスワードを利用させることについて承諾があると考えられるため,当然に不正アクセス禁止法違反になるわけでもありません。
なお,例えば,RMTにより取得したアカウントを利用し,キャンペーン企画などを悪用して本来有料のアイテムを不正に多数取得したようなケースでは詐欺に該当する可能性はありますが,そうした犯罪が成立するかどうかはケースバイケースとなります。
また,冒頭で述べたとおり,ゲーム運営会社の規約上はRMTが禁止されていることがほとんどであるため,RMTを行った当事者とゲーム運営会社との関係では,アカウント停止や除名,今後の入会禁止などのペナルティを受ける可能性があることは当然です。(弁護士ドットコムより引用)
つまり、運営によってアカウント停止などの処置がされることはあっても、違法行為にはなりません。
もちろん、前科もつかないので安心して取り組めます。
アカウント売買(RMT)での詐欺
アカウント売買自体は違法ではありませんが、取引の際に詐欺が起こる可能性があるので注意してください。
自分が被害を受けるだけではなく、自分が詐欺を引き起こしてしまう可能性もあります。
詐欺の2つのパターンについて詳しく解説しているので、理解して自分が詐欺と関わらないように注意してください。
- 個人間での詐欺
- 企業とのやりとりでの詐欺
個人間での詐欺
個人間で起きるアカウント売買での詐欺は、売買をお願いしてお金を支払ったのにアカウントが届かないというものです。
アカウントかお金を先に渡すことになるので、信頼関係がないと難しいです。
特に、ネット上で取引を行なってしまうと詐欺にあってしまう場合が多いので気をつけてください。
個人間でアカウント売買を行う際は相手がいままでにきちんとアカウント売買を行えているかどうかを確認しましょう。
確認することによって詐欺のリスクを減らすことができます。
企業とのやりとりでの詐欺
企業とのアカウント売買のやりとりのうちに詐欺が起こるのは、自分が売る際に引き起こしてしまう詐欺です。
アカウントを売る際にはゲームの情報を送り、アカウントの移行コードを送信します。
異なる情報を送ったり、アカウントを売った後に自分のアカウントを復活させるようなことをしてしまうと詐欺に当たるので注意してください。
個人よりも企業を相手に詐欺をしてしまうと訴えられる可能性が高いので気をつけてアカウント売買を行いましょう。
アカウント売買(RMT)はbanになる?
アカウント売買ではbanになることはあるのでしょうか?
せっかくの買ったカウントがbanされてしまってはお金が無駄になります。
アカウント売買でのbanについて解説しているので参考にしてください。
- banになる可能性がある
- 企業との取引ならbanの可能性は低い
banになる場合がある
個人間でのアカウント売買はbanに場合が多いです。
ゲームの規約でアカウント売買は禁止されていることがほとんどで、運営の人にアカウント売買がバレてしまうとアカウントを停止させられてしまいます。
そのため、売買の際に詳しい情報を後悔しすぎるとアカウントが特定されて運営からの処置が入る可能性があります。
アカウント売買を行い際はなるべく情報をぼかしつつ後悔するようにしてください。
そうすることによってカウントを特定されづらくなりbanを防ぐことができます。
企業との取引ならbanの可能性は低い
企業との取引であればbanされる可能性は低いです。
自分のデータの情報を企業に送る際には、一般に公開する必要がないので運営にバレる可能性がありません。
そのため、そのアカウントが売買されているということを認知できずにbanを防ぐことができます。
アカウントを売買する際はなるべく企業との取引で行うことをおすすめします。
アカウント売買(RMT)の方法
実際にアカウント売買を行うにはどうすれば良いのでしょうか?
主に3つの方法があるので、自分にあった方法を選んでください。
リスクがある方法もあるので気をつけて選ぶことをおすすめします。
- アカウント買取企業で売買
- オークションで売買
- SNSで売買
アカウント買取企業で売買
アカウント売買を行う1つ目の方法としてアカウント売買を行なっている企業にお願いする手があります。
売買を行いたいゲームタイトルによって利用するべきサイトが変わってくるので、ゲームごとに調べてサイトを探しましょう。
企業を利用してアカウント売買を行うことでbanや取引の際にトラブルが起きる可能性がかなり低くなります。
また、企業は迅速にお金やデータを渡してくれるので、すぐに取引をしたい人にもオススメです。
オークションで売買
オークションでのアカウント売買は高く販売することができるのでおすすめです。
流行っているゲームであれば入札件数が高くなるので、他の方法よりも高く販売することができます。
しかし、情報を載せ過ぎてしまうとbanの可能性があるので注意してください。
また、オークションでは買う際にも安い掘り出し物のアカウントをみつけることができます。
banされるリスクを背負ってでも良い値段で取引したいという人におすすめです。
SNSで売買
SNSでアカウント売買を行うことができます。
TwitterのようなSNSでアカウント売買のツイートをすることで取引が可能です。
Twitterでは他の方法よりも安く買うことができますが、詐欺のリスクがあるので注意してください。
アカウントを持ち逃げされるケースが少なくないので最新の注意が必要です。
アカウント売買(RMT)おすすめサイト
アカウント売買を安全に企業と行いたい場合におすすめのサイトを紹介します。
ここで紹介している2つのサイトはどちらも非常に実績が高く安全に取引をすることができます。
アカウント売買を行う際はここで紹介しているサイトをぜひ利用してスムーズに取引を行なってください。
- RMTマツブシ
- RMT.club
RMTマツブシ
RMTマツブシはかなり安全にアカウント売買を行なってくれる企業です。
ゲームアカウントだけではなく、ゲーム内通過を売買することもできます。
RMTマツブシは迅速な対応が売りで、非常に早く取引を終えることが可能です。
また、補償もしっかりしているのでアカウント売買を行うのが初めてという人におすすめです。
RMT.club
RMT.clubは個人間の買取の仲介を行なってくれるサイトです。
個人で販売するさいに持ち逃げのようなリスクを企業が仲介に入ることでなくすことができます。
そのため、比較的良心的な値段でアカウント売買を行うことが可能です。
また、アカウント売買の相場が分からなくても利用している人から価格の提案をされるので、自分の好きな値段でアカウントをうることができます。
アカウント売買(RMT)で稼ぐよりもおすすめの副業
アカウント売買を稼ぐ目的で利用するのであれば、稼げる副業を利用するのがおすすめです。
ここで紹介している副業はスマホのみで稼ぐことができるのでぜひ利用してみてください。
- スマホdeマネー
- 家調
- トレンドナビゲーション
- 簡単スマホ副業
おすすめのネット副業の記事と合わせて参考にしてください。
スマホdeマネー
おすすめ度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
---|---|
必要な時間 | 1日1時間〜 |
必要なスキル | 特になし |
稼げる金額 | 月10万円〜 |
スマホdeマネー はスマホで手軽に稼ぐことができる副業です。
アカウント売買は1度売ってしまえばそれ以降稼ぐことはできませんが、スマホdeマネー は作業を行えば行うだけ稼ぐことができます。
継続的に稼いでいきたいという人におすすめです。
継続して簡単スマホ副業を利用していくことで月に10万円以上稼ぐこともできます。
日頃からスマホを利用している人であれば誰でも簡単に稼ぐことができるのでぜひスマホdeマネー に登録してみてください。
→副業研究所おすすめのスマホ副業はこちら\LINE登録無料!/
YELL
おすすめ度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
---|---|
必要な時間 | 1日10分〜 |
必要なスキル | 特になし |
稼げる金額 | 月10万円〜 |
YELLは安心して毎月稼ぐことができる副業です。
アカウント売買はbanになる可能性や売れない可能性があります。
しかし、YELLは安定して稼ぐことができるので稼げないということはありません。
また、毎月収入が増えていくので継続した収入が欲しい人にもおすすめです。
YELLの公式サイトをチェックしてぜひ無料登録してみてください。
→副業研究所おすすめのスマホ副業はこちら\このサイト限定コミュニティ!/
家調
おすすめ度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
---|---|
必要な時間 | 0時間〜 |
必要なスキル | 特になし |
稼げる金額 | 100万円〜 |
持ち家で築5年以上かつ火災保険に加入済みの方には絶対的におすすめなのが家調です。
ご覧の通り、必要なスキルは一切ありません。
なぜなら、専門の調査員が無料で家の調査をし、火災保険の給付金の申請を手伝ってくれるからです。
それなのにも関わらず、100万円以上平均的にお金を得ることが出来ます。
自分の家には、欠損がないと思っても一度見てもらうことをおすすめします。
クラムスクール
おすすめ度 | ⭐️⭐️⭐️ |
---|---|
必要な時間 | 1日10分〜 |
必要なスキル | 特になし |
稼げる金額 | 月10万円〜 |
クラムスクールはLINEを利用して稼ぐことができる副業です。
スマホアプリを日頃から利用している人であれば簡単に作業を行うことができます。
また、クラムスクールは少しの時間で作業が完了するので、忙しくても問題ありません。
移動時間や夕食後の空いている時間を使って稼ぐことができます。
LINEを利用して稼ぐことができるクラムスクールにぜひ無料登録してみてください。
\片手間に稼げる!/
【まとめ】アカウント売買
アカウント売買は個人間で行うとbanや詐欺の可能性が出てきてしまうので、なるべく企業を介して取引を行うようにしてください。
企業を利用してアカウント売買を行うのが安全なのでおすすめです。
また、アカウント売買自体には違法性はありません。
しかし、アカウントを売る際にデータを改竄している不正なアカウントを取り扱ってしまうと違法性が出てきて逮捕される可能性があります。
安全に稼ぐのにおすすめなのは簡単スマホ副業です。
簡単スマホ副業はスマホアプリを複数利用することで稼ぐことができます。
そのため、日頃からスマホを利用している人であれば誰でも作業を行うことが可能です。
気になった人は簡単スマホ副業の公式サイトをご覧ください。
→副業研究所おすすめのスマホ副業はこちら\LINE登録無料!/