
「清水聖子(藤井)のCHAOS LABOは本当に稼げるのか」
「そもそも清水聖子とは何者なのか」
このように思っていませんか?
一時期「美人すぎる仮想通貨オタク」という触れ込みで、副業の世界で話題になった清水聖子。
この記事では、清水聖子やカオスラボの詳しい情報を、運営会社などのデータも合わせて紹介していきます。
清水聖子やCHAOS LABOについて気になっている人はぜひ参考にしていただけるでしょう。
- 清水聖子(藤井聖子)とは何者か
- CHAOS LABO(カオスラボ)とはどんなビジネスか
- CHAOS LABO(カオスラボ)の評判や口コミはどうか
- CHAOS LABO(カオスラボ)は詐欺ではないのか
結論を言うと清水聖子は過去に展開していたビジネスも含めて評判があまりよくありません。
副業をしたい人にはスマホだけで簡単に稼げるスマホdeマネーがおすすめです。
スマホdeマネーは1回の作業時間が数分と短いので、忙しい人でも行いやすくなっています。
少しでもスマホdeマネーが気になった人は以下からチェックしてみてください。

\即日15万円ゲット!/
-18歳以上限定-
目次
清水聖子のカオスラボ(CHAOS LABO)とは?
最初に多くの人が知りたいのは、清水聖子やカオスラボの概要でしょう。
ここでは、その参考となる運営会社や特商法の表記などを交え、清水聖子とカオスラボの基本的な紹介をします。
運営会社
まず、カオスラボの運営会社は「合同会社カイワス」です。
同社の会社概要は下のとおりです。
法人番号 | 3010603007405 |
---|---|
商号又は名称 | 合同会社カイワス |
所在地 | 東京都稲城市若葉台1丁目44番地の8 |
法人番号指定年月日 | 平成30年8月23日 |
上の情報は、国税庁の法人番号公表サイトで下の画像のようにまとめられています。
出典:法人番号公表サイト
登記は確実にされており、この点は「登記されていない可能性がある会社」より信頼できます。
特定商取引法に基づく表記
CHAOS LABOの特商法表記は、下のようになっていました。
運営会社 | 合同会社カイワス |
---|---|
代表社員 | 安部 幸司 |
所在地 | 東京都稲城市若葉台1丁目44-8 |
メールアドレス | rinqcampaign@gmail.com |
気になるのは代表者の名前でしょう。
なぜ清水聖子でなく安部幸司(あべ・こうじ)という人物なのかが気になる人が多いはずです。
会社については「合同会社カイワス」で、国税庁のデータベースに登録されている住所と同じです。
そして、合同会社の代表社員とは「社長」のことです。
このため、特定商取引法に基づく表記からも「合同会社カイワスの社長はこの安部幸司という男性である」ことがわかります。
その他に気になる点は、電話番号が書かれていないことです。
実は、特定商取引法に基づく表記で電話番号の掲載は必須ではありません。
経済産業省などに問い合わせをすると「お願いをしている」という返事が返ってきます。
逆にいえば「お願いであって義務ではない」ということです。
そのため、CHAOS LABOの特定商取引法に基づく表記に電話番号がなくても、一応違法ではありません。
しかし、経産省が「お願い」をする程ですから、本来電話番号はあった方がいいのです。
何より真摯にユーザーに応える気があるなら、電話の受付はするのが普通です。
(ほとんどの投資ツールなどのサービスで、まともなものはそうしています)
このように電話番号の記載がない点をみても、CHAOS LABOの特定商取引法に基づく表記は「少々怪しい」といえます。
清水聖子とは
清水聖子は、冒頭でも紹介したとおり「美人すぎる仮想通貨オタク」という触れ込みで話題になった女性です。
本名は会社の登記簿謄本を見る限り「藤井聖子」の可能性が高いとされています。
旦那さんは元ネオヒルズ族として知られる藤井章司さんである、とされています。
合同会社カイワスの代表社員の「安部幸司」さんと名前が似ていますが、これは偶然でしょう。
ただ、仮想通貨オタクを自称しながら「投資競馬の情報商材・高額塾もリリースしている」などの点が疑問視されています。
以上のとおり、清水聖子の人物像については少々疑問符のつく部分が多く、100%の信用はできません。
このように信頼性の低いカオスラボなどのビジネスは、やはりおすすめできないものです。
副業やサイドビジネスを始めるのであれば、リスクが低く信頼性の高いものを選びましょう。
そのような副業として、当サイトがもっとも推奨しているのは、下記サイトの副業です。
特別なスキルや元手などが一切なしで誰でも月収100万円を目指せるというビジネスモデルなので、ぜひ詳しい内容をリンク先でチェックしてみてください。
\即日15万円ゲット!/
-18歳以上限定-
清水聖子のカオスラボ(CHAOS LABO)の内容
清水聖子のCHAOS LABOは、一体どのような内容だったのか―。
ここでは、ビジネスモデルや稼げる(と謳われていた)仕組みについて詳しく解説していきます。
クラウドファンディングで稼ぐビジネスモデル
まず、CHAOS LABOのビジネスモデルは「クラウドファンディングで稼ぐ」というものです。
ただし、参加者がクラウドファンディングで稼げるわけではありません。
クラファンにお金を払って集まった参加者を、清水聖子らが養分にして稼ぐ…と指摘されています。
実態はもちろん不明ですが、参加者による多くの批判や悪い評判を聞く限り、そのような批判が上がること自体はやむを得ないといえる状態です。
CHAOS LABOのクラウドファンディングの参加費は30万円でした。
期間は18ヶ月間と長めに設定されていますが、長期間あっても稼げないノウハウであれば、そもそも意味はありません。
裁定取引アプリRINQというオファー
当の参加者はどのようなノウハウで稼げる(と謳われていたのか)というと、裁定取引というものです。
裁定取引は「アービトラージ」とも呼ばれ、簡単にいうと利ざやによって稼ぐものです。
たとえば、仮想通貨の取引所が2つあるとします。
そして、取引所Aと取引所Bで、ビットコインの価格が下のように異なっていたとしましょう。
取引所A | 450万円 |
---|---|
取引所B | 400万円 |
この場合、取引所Bでビットコインを購入し、それを取引所Aで売れば、単純計算で50万円の利益になります。
実際の利ざやはもっと小さくなりますが、小さな利ざやで繰り返し稼ぎ、利益を積み重ねるのがアービトラージです。
(もちろん、一度に大金を動かせば小さな利ざやでも大きな利益になります)
「RINQ」とは
上のアービトラージのシステムが導入されたアプリが「RINQ」です。
公式サイトでは「裁定取引アプリ」と謳われていました。
下の画像のように、テレビ・雑誌・SNSで話題沸騰中と書かれています。
しかし、ほとんどの人はおそらくこれを見て初めて名前を知ったでしょう。
実態はただの情報商材
CHAOS LABO、そしてRINQの実態はただの情報商材です。
そういえる理由は、まともなアービトラージシステムを構築している開発者なら絶対にいわない間違った発言を多数していることにあります。
まず、RINQの説明で清水聖子は「対応している取引所の数が圧倒的に多い」とうたっていました。
アービトラージは、取引所と取引所の価格の違いを利用するため、確かに使える取引所が多いほど有利です。
「利ざやを稼げる組み合わせ」が見つかりやすいわけですね。
しかし、RINQが多数の取引所に対応していても、ユーザーがその取引所の口座を持っていないと意味がないのです。
たとえば、RINQが50の取引所に対応していたら、ユーザーも50の口座を開設しないといけないわけです。
国内ではせいぜい15しか当時はなかったため、残り35の口座は海外となります。
まず、この口座開設だけでも相当ハードな仕事になるわけですね。
(ちなみに、情報商材の分野でいかに詐欺が多いかは下の記事でまとめています)
【悪質】情報商材とは?詐欺の商材の特徴と被害への対処法について徹底解説!
仮想通貨の送金スピードではアービトラージに間に合わない
仮想通貨も当然ながら一瞬で送れるわけではありません。
まず、あなたが取引所で送金の手続きをする時間があります。
これだけで、早くて10秒、少し金額の確認などに時間がかかれば30秒、場合によっては45秒程度かかることもあるものです。
また、特に初期のうちは慎重に操作を行うため、1分はかかるでしょう。
アービトラージを使える相場は、これだけの時間がかかると消えてしまうのです。
その相場が発生した瞬間に、世界の大富豪などがそこに資金をつぎ込みます。
そうなれば、ものの数秒でその相場は消滅してしまうわけです。
このため、上記のような「作業時間」だけで、すでにチャンスは終わっているわけですね。
さらにいうと、仮想通貨の送金がネットの通信である以上、その通信速度もプラスされます。
海外の取引所などは日本からの接続に時間がかかるため、そこでもやはり数秒~数十秒のロスがあります。
(通信自体はすぐできても「反映」にわずかに時間がかかるためです)
このようなことを考えると、アービトラージ(裁定取引)で稼ぐというビジネスモデルは、そもそも非現実的といえます。
このような理由から、カオスラボもRINQも「稼げる雰囲気を出すだけの情報商材」と批判されているわけです。
上記のような内容であるため、カオスラボにしてもRINQにしても、清水聖子の副業やツールはおすすめできません。
そもそも投資は素人が安易に手を出すべきものではないため、再開されても手を出さないようにしましょう。
初心者が取り組むのであれば、ビジネスモデルが明確で安心して稼げる副業を選ぶべきです。
そのような副業は、下のサイトで詳しくまとめています。
LINEアンケートなどの簡単な作業だけで誰でも月収100万円を目指せるという内容なので、ぜひ詳細をチェックしてみてください。
\即日15万円ゲット!/
-18歳以上限定-
清水聖子のカオスラボ(CHAOS LABO)の評判・口コミ
清水聖子やCHAOS LABOについて、どんな評判や口コミがあるのかを知りたい、という人も多いでしょう。
ここでは清水聖子やカオスラボの評判と口コミで、特によく見られた内容を紹介していきます。
全く稼げない
まず、特に多く見られたのは「まったく稼げない」という口コミです。
たとえば「投資の鉄人」などのサイトでも、圧倒的多数の1つ星の口コミをつけられています。
清水聖子は仮想通貨のことを何も知らない?
実際に稼げないというだけでなく「そもそも清水聖子は仮想通貨の知識がほとんどないのでは?」という批判もあります。
その根拠の1つとして挙げられたのが、RINQの解説動画の中で、ビットコイン相場のバグを見落としていたということです。
その動画の中では、ビットコインの価格が日本円で「3,700万円台」になっていました。
(それもbitFlyerとビットバンクの両方でです)
おそらくすべての口座のデータを一括で管理するウォレットアプリのバグと思われます。
当時のビットコインの相場はわかりませんが、ビットコインの過去最高値は2021年4月につけた700万円です。
その5倍以上なので、バグ以外ではありえない金額といえます。
そして、動画で説明をしながら、清水聖子がこのバグにまったく気づいていなかったことが疑問視されています。
「説明していたから途中で止められなかった」と思う人もいるかもしれません。
しかし、その場合は一度止めて、バグが直ってからやり直せばいいのです。
すぐに回復しなくても「別のウォレットで説明する」「後日また説明する」という方法はいくらでもあるでしょう。
撮影のスケジュールもあったでしょうが、それでも「今なぜかウォレットがバグっていますが」と一言いえばよかったはずです。
(バグ自体は清水聖子には何も責任がないですし、その時点で同じアプリを使っていた人たちはみんなバグを目撃していたはずですから)
こうして考えると、清水聖子には仮想通貨の知識が、少なくとも当時はなかった可能性が高いといえます。
この点も「カオスラボやRINQは稼げない」といわれる理由です。
カオスラボ(CHAOS LABO)のビジネスモデルは不透明
カオスラボのビジネスモデルは、ここまで解説したとおり不透明です。
裁定取引の原理自体は簡単ですが、普通は一瞬でその相場が消えてしまうため、誰も実践しないのです。
「その相場が消えないうちに投資する方法」が示されていない点で、不透明といえます。
そもそも、投資の類は本当に稼げるなら富裕層がそこに大金をつぎ込むので、ノウハウ自体が消滅してしまうのです。
本人の情報が少なく怪しい
清水聖子本人の情報が少なく怪しく感じている人は多いです。
TwitterなどのSNSはありますが、詳しい情報は記載されていません。
また、プロフィールにあるリンクも切れていて情報がほとんどない状態です。
かなり情報が少ないので、その本人が行っているビジネスモデルを始める際にはちゅいいが必要です。
30万円使って一円も儲からない
カオスラボに参加するためには、クラウドファンディングでの投資が30万円必要でした。
クラウドファンディングへの寄付というと聞こえはいいのですが、要は「清水聖子に支払う料金」です。
そして、30万円という高額を支払っても1円も稼げなかったというユーザーが多いため、集団訴訟の動きも起きています。
集団訴訟の動きは「想源プロジェクトなど以前のビジネス」でもすでに起きており、実現する可能性もあるでしょう。
何にしても、こうした動きがある以上、清水聖子(藤井聖子)のビジネスが再開されたとしてもおすすめはできません。
副業に取り組むのであれば、もっと社会的信用があり安心して実践できるノウハウを選択すべきです。l
そのようなノウハウは、下のサイトで詳しく紹介しています。
1日5分などのスキマ時間で、資格もスキルも不要で稼げる内容なので、ぜひ参考にしてみてください。
\即日15万円ゲット!/
-18歳以上限定-
清水聖子のカオスラボ(CHAOS LABO)は詐欺?
清水聖子のCHAOS LABOは詐欺、という悪評が特に気になっている人は少なくないでしょう。
ここでは、清水聖子とカオスラボは本当に詐欺なのか、結論と根拠を説明します。
稼げないので詐欺の可能性が高い
まず、ここまでも紹介してきたとおり、清水聖子のCHAOS LABOで稼げたという人はいません。
それに加えて、過去に清水聖子が展開していた「想源プロジェクト」という情報商材も、詐欺と批判されています。
この情報商材は最初は無料でしたが、システムを利用するための費用として、途中から30万円が必要になるものでした。
もちろん、その時点で払わなければ被害はないのですが、払った方々はさんざんな目に遭ったようです。
2ch(2ちゃんねる・5ちゃんねる)に書き込まれている内容を箇条書きすると下のとおりです。
- ただの平凡なサインツールで、指数などの高度な予測はできない
- 「資産構築モード」という、預けたお金が高い利回りで増えるサービスもあった
- 最初の1カ月は高い利率だった
- しかし、その後はどんどん落ち始め、預けるだけ損をする利率になった
この「資産構築モード」というのが特に怪しく、現時点で残っている情報から推測すると「遠回しに銀行やファンドのようなことをしていた」のではないかと思われます。
お金の流れの詳細がわかりませんが、場合によっては法律に触れている可能性もあります。
(もちろん、必要な免許や許認可を清水聖子や運営会社が取得していたら別です)
稼げる副業はスマホ副業
仮想通貨は、稼げる人は確かに稼げた投機ですが、中には大失敗した人もいます。
特に隣国の韓国では全財産を仮想通貨投資につぎ込み、失敗して自死をしてしまったという人も多いほどです。
投資はもともとリスクがあるものですが、仮想通貨はその最たるものといえます。
このようにハイリスクであることに加え、そもそも清水聖子やカオスラボのノウハウが信用しがたいものであるため、おすすめはできません。
その点、記事中でも紹介してきた「スマホ副業」はリスクもなくおすすめできます。
投資のように元手がなくても取り組めるという点も、初心者に向いているポイントです。
特に下記の記事で紹介している「スマホdeマネー」は、スマホ1台で誰でも簡単に稼げるビジネスとして人気があります。
1日5分などのスキマ時間から始められるので、ぜひ気軽にチェックして試してみてください。
(批判的なタイトルにあえてしていますが、稼げる副業です)
スマホdeマネーがやばいwww|口コミが散々で酷すぎる!
そして、スマホdeマネーも含めて「その時期一番おすすめの副業」は下のサイトで紹介しているため、こちらも合わせてチェックしてみてください。
\即日15万円ゲット!/
-18歳以上限定-
清水聖子のTwitterは?
CHAOS LABOを展開している清水聖子のTwitterについて解説していきます。
どのような投稿がされているか気になる人はぜひ参考にしてみてください。
他のメディアへの宣伝がほとんど
清水聖子のTwitterは、自身が行っているブログやYouTube動画などの宣伝がほとんどです。
そのため、新しくTwitterでなにか情報が公開されているわけではありません。
あくまでInstagramやYouTubeなどに投稿した際に、宣伝として使われています。
特に新しい情報はないので、Twitterをチェックする必要はないです。
2020年で投稿がとまっている
清水聖子のTwitterは2020年の7月で投稿がとまっています。
InstagramやYouTubeは稼働していますが、Twitterは稼働していません。
清水聖子のTwitterをフォローしても新しい情報を得るのは難しいです。
もし、清水聖子が気になる場合には、YouTubeやInstagramをチェックするのがおすすめです。
【まとめ】清水聖子のカオスラボ(CHAOS LABO)
清水聖子のCHAOS LABOは、過去の内容を見ても信用できず、これから復活するとしてもおすすめできないビジネスです。
そもそも仮想通貨に関するノウハウであり、仮想通貨の市場自体が予測不可能なものであるため、復活にも期待しない方がいいでしょう。
このように信頼性が低くハイリスクなビジネスではなく、ローリスクで信頼性も高いビジネスを選ぶことがおすすめです。
そうしたビジネスの代表はスマホ副業であり、スマホ副業の中でも特に稼げるのが、下記のサイトで紹介しているビジネスといえます。
特別なスキルなどが一切必要なく、スマホ1台で誰でも月収100万円を目指せるという内容です。
副業で成功したい、高額所得者になりたいと考えている方は、ぜひチェックしてみてください。
\即日15万円ゲット!/
-18歳以上限定-